健康診断で「要検査」と言われたら?

糖尿病内科・循環器内科のクリニックです
はじめに
毎年の健康診断で「要検査」「要再検査」と書かれているのを見て、少し不安になった経験はありませんか?
「忙しいし、体調も悪くないから…」とそのままにしてしまう方も少なくありません。
しかし、実はこの“要検査”のタイミングこそが、病気を未然に防ぐ大きなチャンスです。
健診の目的は健康状態の把握と病気の早期発見です。脳卒中や心臓病等の原因となる生活習慣病の予防、早期発見、早期治療で健康増進に努めることが大切になります。。
今回は、糖尿病や高血圧、動脈硬化などの早期発見・早期対応につなげるために、要検査と出たときに何をすればいいのかを、わかりやすくご紹介します。
健康診断の「要検査」って何を意味している?
健康診断では、さまざまな検査項目に対して「A(異常なし)」〜「D(要精密検査)」といった判定がつけられます。
例えば、次のような結果が出た方は注意が必要です。
-
空腹時血糖が110〜125mg/dL(糖尿病予備群の可能性)
-
HbA1cが6.0%以上(糖尿病の疑い)
-
収縮期血圧が140mmHg以上(高血圧症の可能性)
-
LDLコレステロールが140mg/dL以上(脂質異常症の可能性)
これらは、すぐに症状が出ない代わりに、気づかぬうちに進行してしまう「サイレントキラー」と呼ばれるものです。
だからこそ、早い段階で「今の状態」を正しく知ることがとても重要なのです。
放置してしまうと、どうなるの?
初期の糖尿病や高血圧には、ほとんど自覚症状がありません。
「何も感じないから大丈夫」と思っていたら、気づかないうちに動脈の血管内膜が傷つき、数年後には動脈硬化が進行して心筋梗塞、脳卒中といった大きな病気につながることもあります。
特に注意したいのが以下のようなケースです
-
「少し太ったかな」と感じていたら、血糖値が急上昇していた
-
「血圧が高いけど元気だから」と放置、ある日突然の胸痛や息切れに襲われた
-
「コレステロールが高め」と言われたまま放置し、気づいたときには動脈硬化が進行して脳卒中に・・・
これらは決して特別なケースではありません。
だからこそ、「まだ何も起きていない今」こそが、未来を変えるタイミングなのです。
どの診療科に行けばいいの?
糖尿病や高血圧、脂質異常症などの項目で「要検査」と言われた場合、
糖尿病内科・循環器内科の受診をおすすめします。
一般的な内科は風邪など含め内科疾患全般を広く浅く診ます。
一方で糖尿病内科・循環器内科は生活習慣病に特化して専門的に診ています。
これらの診療科では、以下のようなことが可能です:
-
健診結果をもとに必要な追加検査を実施(血液検査・心電図・動脈硬化チェック・エコー検査など)
-
生活習慣の改善方法の指導(食事の指導など)
-
専門的な治療やフォローを実施
当院では、糖尿病専門医や循環器専門医が在籍しており、お一人おひとりの状態に合わせた丁寧な診療を行っています。
受診の際に準備するものは?
「受診って、何を持っていけばいいの?」と心配される方もいらっしゃいますが、以下のものをご用意いただければ大丈夫です。
-
健康診断の結果(コピーでも可)
-
保険証や医療証
-
現在服用している薬やサプリの情報(お薬手帳など)
受診の流れ(当院の場合)
-
受付・問診票の記入
診断結果を見ながら、体調や生活習慣の聞き取りを行います。 -
医師の診察
どの検査が必要か、どのようなリスクがあるかを丁寧に説明いたします。 -
必要な検査の実施
血液検査・心電図・エコー検査など、必要に応じて当日または後日実施。 -
検査結果のご説明と今後のプランのご提案
生活習慣改善のアドバイスや、必要な治療についてご相談します。
早期対応で将来の安心を
糖尿病や高血圧は、早期からきちんと治療できれば、合併症を予防し、長く健康を維持できます。
たとえば、
-
体重を少し落とす
-
食事の内容を見直す
-
週に数回、軽い運動を取り入れる
-
薬物療法を開始する
といったことでも、数値は確実に改善していきます。
「自分の努力で病気を防げた!」という達成感も得られますし、何より未来の自分や家族の安心につながります。
当院の特徴と受診のしやすさ
-
生活習慣病を専門とする糖尿病専門医、循環器専門医が在籍
-
どちらも女性医師のため相談しやすい環境
-
予約制で待ち時間も短縮。ネットで予約OK。
-
土曜も診療(第1・第3・第5土曜日)
-
駐車場完備(69台)でアクセス良好
-
お子様連れでも安心のバリアフリー設計
-
紹介状が不要(お薬手帳は持参をお願いします)
「ちょっと相談してみたい」という気持ちでも構いません。気軽に受診していただける環境を整えています。

気軽に受診していただける環境を整えています。
まとめ
健康診断で「要検査」と出たら、それは「大病を未然に防ぐチャンスです」です。
受診の第一歩で、あなたの生活と健康を見直すきっかけになります。
今すぐの対応が、大きな病気を防ぎ、ご家族と笑顔で過ごせる日々をつくってくれます。
私たちは、受診された方一人ひとりに寄り添いながら、最適なご提案とサポートを行っています。
「何となく不安」「このままでいいのかな」と思った方、どうぞお気軽にご相談ください。
あなたの健康を、一緒にサポートします。
当院には循環器内科専門医、糖尿病専門医だけではなく、心不全療養指導士・保健師・心臓リハビリテーション指導士が在籍しています。お気軽にご相談下さい🍀
初診のWEB予約はこちらから!!👇
ここをタップしていただくと内科初診:初診の予約画面に移行します✨
TEL予約はこちら
📞0942-27-0755